2013/01/05

地蔵岳 130103-04 その2

しかしながら 登っていると
オベリスクの下で風に乗って舞う雪片に混ざって
白く羽ばたくものが…
注意して見ていましたが見逃してしまいました

少し登るとすぐ手前にまっしろな雷鳥がいました!
これはラッキー以外の何ものでもない
前から写真に収めたかった冬羽の雷鳥が
しかも生息数の少ない南アルプス鳳凰山塊で…





♀の雷鳥のようです
(♂は過眼線という目の模様があるそうです)
元気にエサを啄んでいました!
たくさん卵を産んでね〜

雷鳥は諸事情があり画質落としてあります ゴメンナサイ

すっかり時間が過ぎてしまいました
ジャスト日の出の地蔵岳 2764m
オベリスクが素敵ですね

朝陽とケルンと観音岳と雪煙

急いで稜線に向かっています
何とも言えない色

岳樺も朝陽に染まります
月もくっきり

額に入りました

左 八ヶ岳は雲に隠れています
右 金峰山方面かな…

ちょっと色が薄くなっちゃいましたが
白峰しらね三山
相当風が強いようです

農鳥岳 3026m、3051m 大好きな山です
ここから見るのがもっとも美しい はず

仙丈ヶ岳 3033m はいつも真っ白
圏谷(カール)と稜線が優美です


地蔵岳 130103-04 その1

2013年 まずは赤石山脈の鳳凰山塊 地蔵岳に登ってきました
1月3日 冬型ながらも厳しくない天候
2日の夜は荒れていたらしいです
御座石鉱泉 7:30

鳳凰小屋まで15〜20分くらいの所
地蔵岳が見えています 11:42

写真下の雪の部分が登山道
しっかりトレースがついています
吹き溜まりは軽いラッセルになります

稜線に出ても視界がなさそうなので
早々と鳳凰小屋に停滞
16:00の気温 -14℃

鳳凰小屋の入り口
2007年に登った時はこんなに雪が無かった気がする…

冬期小屋もあります

-2℃ 小屋内談話室のランプと炬燵
発電機は使いません
暖は炭火の炬燵のみなので
暖かい恰好をしていきましょう


1月4日 5:00過ぎ起床
無理を言って朝食を5:30にしてもらいました
小屋番さんありがとう…
いい天気ですよ! と小屋番さん

雑煮を頂いて5:50から登り始めます
ちなみに寝床の室温-12℃
外の気温は-17℃でした

6:28
あと少しで 賽の河原 です

明るくなってきました 
最後の20分は30°ちょいくらいの急斜面を登ります
これで今回の課題「朝陽に染まる北岳」ゲット確実です