
登山者無料駐車場のある岐阜県新穂高温泉から双六岳に向かいました
心配していた天気は台風崩れの低気圧が日本のかなり南を通ったため快晴
小池新道(登山道)の入口 正面が弓折岳 左が大ノマ岳 右の山の上には鏡平があります
気温は20℃くらいで登るには暑いです


小槍もよく見えます
きれいに色付いています→

少し疲れたので昼食にしました
シシウドガ原から奥穂 西穂 焼岳 乗鞍岳

と思いましたが池がありません あれれ?
と思いつつ 木道を数十歩 コレコレ!!

雲がなくて面白みに欠けますが ずっとにやにや眺めていました

それもそのはずこの景色を実際に見れば納得です
標高約2300mでは木々が美しく色づいていました 左上は弓折岳2592m
鏡平に着いたのが13:30 それから撮影タイム&休憩で

およそ40分ほど時間を取りましたが
その間にも雲がどんどん上がってきて
あっという間に槍ヶ岳が見えなくなってしまいました
これから稜線歩き 空中散歩だというのに・・・
中崎尾根の上に雲ができています 眼下は鏡平
でも雲が出ればそれはそれで楽しみもあります!!

以前 南アルプスの間ノ岳と甲斐駒ケ岳で雷鳥に出会った時は共に視界不良でした
そんなわけで弓折岳への分岐を双六方面へ 雷鳥を探してキョロキョロ一時間ほど
・・・登山道の少し下に見つけちゃいました!!


二羽とも今年産まれた幼鳥なのでしょうか
雷鳥はあまり人を怖がらないようなので2mくらいまで近寄ってみました
お邪魔してしまってゴメンナサイ
足に毛が生えていて 普通に見かける鳥とはイメージが違います

が紅葉の写真を撮っていらっしゃいました
双六のコルに建つ双六小屋
左に登ると双六岳(約一時間) 右に登ると樅沢岳(約35分) 正面に見えるのは鷲羽岳
0 件のコメント:
コメントを投稿